・指輪以外にもペアで持てるものってある?
・どのくらいの予算がかかる?
こんな疑問や悩みを解決します。
この記事でわかること
・ペアリングを扱う人気のブランド
・指輪以外のお揃いの持ち物
・安価で魅力的な指輪
「指輪の購入を考えているけどどう選んだらいいか分からない」「デザインや予算にこだわりがある」という方へ読んでいただいて、少しでも役に立つことができれば幸いです♪
人気の同性カップルのペアリングブランド
この章では、人気の同性ペアリングブランドを紹介します。
様々なブランドを見比べてお気に入りを見つけてみてくださいね♪
FISCHER (フィッシャー)
FISCHER(フィッシャー)は、ドイツに本拠を置く高品質な結婚指輪と婚約指輪を提供するブランドです。
1919年に創業されたこのブランドは、鍛造技術において世界最高峰とされ、その技術によって非常に強度の高い地金を作り出しています。
また、フィッシャーのリングは一枚の板から丸く打ち抜かれるため、つなぎ目がまったくありません。
モード感あふれるスタイリッシュなデザインが特徴で、Flora(花や植物をモチーフにしたデザイン)、Carbon(ハイテク素材のカーボンを使用したデザイン)、Elise(ベルエポックのイメージをセラミック素材で表現したデザイン)など、多彩なリングコレクションシリーズがあります。
そして、フィッシャーは「ロード・オブ・ザ・リング」の指輪を製作したことでも知られており、シンプルでありながら洗練されたフォルムで、欧米のカップルを魅了し続けているブランドなんですよ♪
RosettE (ロゼット)
RosettE(ロゼット)は、結婚指輪と婚約指輪を専門に扱うブライダルジュエリーブランドです。
ブランド名の「ロゼット」には、尊敬と愛を幾重にも贈り合うという美しい意味が込められています。
デザインは自然界の事象や詩的な要素を取り入れたものが多く、「しずく」「月あかり」「小枝」などの名前がつけられていることが特徴ですね。
ロゼットのリングは、イングリッシュガーデンをテーマにしたデザインで知られ、かつてハイジュエリーブランドで活躍していたデザイナーによる重厚でクラシカルなデザインが魅力です。
セミオーダーやジュエリーリフォームにも対応しており、お客様の個々のニーズに合わせたカスタマイズが可能なので安心ですよね♪
ALTERGO (アルテルゴ)
ALTERGO(アルテルゴ)は、オートクチュール( 一点もの )ジュエリーブランドとして知られており、お客様一人ひとりのために特別にデザインされた指輪を提供しています。
ブランド名は、「作りかえる」や「改造する」を意味する「Alter」と、「私」や「自我」を意味する「ego」を組み合わせたもので、「私らしさ」の象徴とされています。
ALTERGOのコレクションには、素材やデザイン、ダイヤモンドの選択によって、お客様の好みに合わせた指輪を作成することができます。
その高いカスタマイズ性と個性的なデザインで、多くの人々に選ばれているブランドです♪
Fiss (フィス)
Fiss (フィス) は、ペアアクセサリー専門店として知られており、ステンレスのペアジュエリーや、有名アスリートにも愛用者の多いボディケアブランド「phiten(ファイテン)」とのコラボレーション商品など、豊富なラインナップを持つネットショップです。
通販をメインにしているため、どこにいても気軽にアクセサリーを購入することができるのが魅力的です♪
Fissでは、ペアリングからペアネックレス、バングル、ブレスレット、ストラップまで、多彩なアクセサリーを取り扱っています。
特にペアリングは、手の届きやすい価格で提供されており、シンプルなデザインからゴージャスなデザインまで幅広く選ぶことができます。
また、Fissは、同性同士のペア購入を可能にしており、女性同士のペアブランド「Himegoto.」と男性同士のペアブランド「Fiss-homme-」も展開しています。さらに、どんなカップルにもペアアクセサリーを提案する「パートナーアクセ」もあります。
John Hardy (ジョン・ハーディー)
John Hardy (ジョン・ハーディー) は、1975年にカナダ人のジョン・ハーディーによって設立されたジュエリーブランドです。
バリ島の伝統的な銀細工技術に魅せられた彼は、地元の職人たちと協力して、独特のデザインのジュエリーを作り始めました。
ジョン・ハーディーの指輪は、スタッキングリング、バンドリング、シグネットリング、サドルリング、エンゲージメントリングなど、多様なアソートメントが提供されています♪
ジュエリーはバリ島の王たちが残した伝統技術を用いており、そのクオリティは高く評価されているんですよ。
ジョン・ハーディーのジュエリーは、バリ島以外の人々にも受け入れられる洗練されたデザインで、ハリウッドセレブにもファンを持つなど、国際的にも知られているブランドです。
Miansai (ミアンサイ)
Miansai(ミアンサイ)は、2008年にニューヨークで設立されたアクセサリーブランドです。
「身につけることで真価を発揮するジュエリー」というコンセプトを持ち、メッセージ性が高い作品を多く発信しており、アクセサリーはすべてハンドメイドで作られています。
特に、ヴィンテージアクセサリーからインスピレーションを受けたデザインが特徴で、レザーやシルバーを用いた無機質なデザインのものまで幅広く展開しています。
ブレスレットは多くの支持を得ており、メンズアクセサリーをメインに展開していますが、女性にも適したアイテムがあるので気になった方はぜひ公式サイトにてご覧ください。
また、海外の有名セレブも愛用しており、特にJustin Bieber(ジャスティン・ビーバー)が愛用していることから、彼がMiansaiのアクセサリーを身につけた投稿をするたびに、多くのフォロワーがそのアクセサリーに興味を持ったといわれています。
K.UNO (ケイウノ)
K.UNO(ケイウノ)は、1981年に創業した日本のジュエリーブランドで、特にオーダーメイドの結婚指輪や婚約指輪で人気のブランドです。
コンセプトは「お客様の想いをカタチにする」というもので、一人ひとりの顧客のために特別なデザインを提供しています。
K.UNOは、シンプルなデザインから個性的なデザインまで、幅広いスタイルの結婚指輪を取り揃えており、アレンジオーダーやフルオーダーメイドも可能なので、自分たちの想いや物語を指輪に込めることができます♪
また、ディズニーとのコラボレーションも行っており、ディズニーキャラクターをモチーフにしたロマンティックなデザインのジュエリーも展開している点も魅力的な選択肢となっています。
店舗は日本国内に多数あり、オンラインでの購入も可能です。
結婚指輪だけでなく、婚約指輪やその他のジュエリーも取り扱っており、高い技術を持つ職人によるサポートも受けられるのも嬉しいですよね。
ete (エテ)
ete(エテ)は、ジュエリーをもっと自由に楽しんでいただきたいという想いのもと、シンプルな美しさと、ひとさじの遊び心を添えたジュエリーを展開しているブランドです。
リングをはじめとするアクセサリーは、日常使いから特別な日まで、さまざまなシーンに合わせて楽しむことができるデザインが特徴です。
華奢なデザインが多いので、女性の方は好まれると思います♪
eteのリングコレクションには、様々な素材を使用した多彩なアイテムがあり、ナチュラルストーンやダイヤモンドをあしらったリングなど、豊富なバリエーションが揃っています。
リングの価格帯も幅広く、¥6,600~の商品があるので、お好みや予算に応じて選ぶことができます。
L&Co. (エルアンドコー)
L&Co.(エルアンドコー)は、1937年に創業した老舗のジュエリーブランドで、特に婚約指輪や結婚指輪に力を入れていることで知られています。
ブランドのコンセプトは「身につける人の毎日に寄り添い、幸運を運んでくるような存在に」というもので、ファーストジュエリーやカップルの愛を確認するアクセサリー、永遠の愛を誓う婚約指輪や結婚指輪として、人生の素晴らしいひとときにいつも寄り添えるようなブランドを目指しています。
L&Co.は、300種類以上の豊富なリングから選べるオリジナルブランドであり、2人でで作る結婚指輪コースも提供しているので、特別な結婚指輪を製作することが可能です。
また、シンプルかつハイセンスなデザインで、どんなファッションや年代にもしっくりくるシルバージュエリーをテーマにしており、男らしさを演出するこだわりの本命シルバーが特徴です。
Tiffany&Co. (ティファニー)
Tiffany&Co. (ティファニー) は、高品質なジュエリーとその卓越したデザインで世界的に有名なブランドです。
特に、指輪においては、その洗練されたスタイルと優れた職人技で知られています。
ティファニーの指輪コレクションには、ゴールド、シルバー、プラチナ、そしてダイヤモンドを使用した多彩なデザインがあります。
スタッキングリングやバンドリング、カクテルリングなど、様々なスタイルが提供されているので、個々の指に合わせて選ぶことができるのがポイントです。
ティファニーのリングは、婚約指輪だけでなく、日常使いから特別なイベントまで、幅広いシーンで活躍するアイテムです。
色鮮やかなジェムストーンがあしらわれたリングや、シンプルながらも存在感のあるデザインなど、ティファニーのリングは、あらゆるスタイルに合わせて選ぶことができます。
同性カップル向けのペアリング【手作りでオーダーメイド】
日本には、LGBTQ+カップルをサポートし、個々のニーズに合わせたペアリングを提供する専門店がいくつかあります。
例えば、表参道・原宿・千葉・木更津にある結婚指輪手作り専門店「AIGIS」では、同性カップルのための手作りペアリングコースを提供しています。
また、他にも同性カップル向けのペアリングを扱っているブランドは展開されており、LGBTQフレンドリーなサービスを提供しているところが増えてきています。
手作りペアリングのメリットは、自由にデザインを決められること、パートナーと一緒に作成できること、そして自分たちだけの特別なものという点です。
自分たちだけの特別なリングを作ることで、二人の絆をより深めることができるでしょう♪
同性カップル向けペアリングを安心して購入するためには?
この章では、ペアリングを少しでも安心して購入するためにしておくといい点を解説します!
事前予約で快適な店舗体験
事前に予約をすることで、店舗はお客様の訪問に備えて準備を整えることができます。
これにより、店舗側も混雑を避けてくれたり、個別の対応を提供してくれることがあるので安心ですね。
また、予約制はプライバシーを重視するカップルにとっても安心です。
店舗によっては、特定の時間帯をLGBTQ+カップル専用にするなどの配慮をしている場合もあります。
オンラインでも充実した対応
多くのブランドでは、オンラインでのサービスも充実しています。
ウェブサイトでデザインを選んだり、カスタマイズのオプションを試したりすることができます。
また、オンラインチャットやビデオ通話を通じて、専門のスタッフと直接相談することも可能な場合があります。
店舗に行くことなく、自宅でリラックスした状態で指輪選びを楽しむことができるのでおすすめです♪
気軽な電話での相談もOK
直接店舗に行く時間がない、または遠方に住んでいる場合でも、電話での相談が可能なブランドもあります。
電話では、リングサイズの測り方、デザインの相談、価格の問い合わせなど、さまざまな質問に答えてもらえるでしょう。
また、電話での相談は、オンラインよりも直接的なコミュニケーションを好む方にとっても便利です♪
同性カップル向けペアリングの安価で魅力的なブランド
同性カップル向けのペアリングは、シンプルでありながらも個性を表現できるデザインが人気です。
ブランドによって、予算に応じて選べる幅広いコレクションがあり、1万円以下のリーズナブルなものから、高品質な素材を使用したものまで様々です。
予算を抑えたLGBTQ向けブランド
SORA
SORAは、個性的なデザインとカラフルな発色が特徴のブランドです。
LGBTQカップルに人気で、自分らしさやふたりらしさを表現できる結婚指輪を提供しています。
オーダーメイドも可能なため、予算に応じたカスタマイズが行えます。
結婚指輪の平均価格は33万円で、購入額の主な価格帯は27万円から38万円です。
4℃ブライダル
4℃ブライダルでは、同性カップルも歓迎されています。
デザインの豊富さと、無償のアフターサービスが魅力的です。
予算に合わせた選択肢も提供されているため、検討する価値があります。
婚約指輪の最安値は138,000円で、高品質なダイヤモンドを使用したリングが特徴です。
GAP
GAPは、世界的にもLGBTQ+フレンドリーなブランドとして知られています。
手頃な価格で帽子などお揃いで持てるアクセサリーを提供しており、LGBTQ+コミュニティへのサポートも積極的に行っています。
SUEHIRO
SUEHIROは、LGBTQ+向けの婚約指輪やペアリングを提供しているブランドです。
特徴的なデザインが多く、予算に応じた選択が可能です♪
指輪は29,800円から用意されていて、プラチナ製のオーダーメイドもできるようです。
受け取りまでにかかる期間
一般的に受け取りまでにかかる時間は、既製品で2週間〜1ヶ月、セレクトオーダーで1〜2ヶ月、フルオーダーでオリジナルの指輪を作る場合3ヶ月程度とされています。
それぞれ、指輪に名前や日付を刻印するのかやデザインをどこまでアレンジするかで納期までの期間が異なります。
また、特定の時期(クリスマスシーズンなど)は通常よりも時間がかかることがあります。
海外からの取り寄せる場合も、1ヶ月〜3ヶ月と延びるケースもあるようです。
ペアリング以外の同性カップル向けのアクセサリー
この章では、指輪以外のお揃いアイテムを紹介していきます!
ネックレス
ペアネックレスは、愛情や絆を象徴するアイテムです。
お揃いのデザインを身に着けることで、カップル同士の特別な結びつきを感じられますよね♪
デザインは多様で、ハートや無限記号、星などのシンボルが人気です。
シンプルなものから繊細な彫刻が施されたものまで様々あるので、好みに合ったデザインを選びましょう。
ブランド | 特徴 |
Lauss | ペアネックレスのホースシューやクレセントムーンなどのデザインが人気 |
Daniel Wellington | シンプルで上品なデザインのペアブレスレットが人気 |
4℃ | 男女兼用のペアブレスレットで、ハートのマークのデザインが特徴 |
ブレスレット
ブレスレットも日常のファッションにさりげないアクセントを加えることができます。
シンプルなものから装飾的なデザインまで幅広くあり、様々なスタイルに合わせやすいですよ♪
カップルで同じデザインのブレスレットを着けることで、二人の絆を象徴するアイテムとしても機能するので、お互いを常に感じられるような心地よい存在感があるでしょう。
また、チェーンタイプ、バングルタイプ、革製など、多様な素材やデザインがあるので、個性を表現するためのアイテムとしても最適です。
ブランド | 特徴 |
Lauss | ステンレス・チューブのペアブレスレットが人気、イニシャルや記念日を彫刻可能 |
ete | シームレスなデザイン、男女兼用のペアブレスレットが人気 |
DIESEL | 重厚でかっこいいデザインの男女兼用のペアブレスレットが特徴 |
アンクレット
アンクレットは足首に着けることで、普段見落としがちな足元をおしゃれに演出できます。
特に夏場のサンダルやショートパンツとの相性が良いですね♪
アンクレットはブレスレットよりも目立たないため、さりげなく身に着けることができますよ。
また、最近のアンクレットは長さを調整できるものが多く、ブレスレットとしても使用できるデザインが増えています。
まとめ|同性カップルで思い出に残るペアリングを!
今回は、ペアリング・指輪を取り扱うおすすめのブランドを詳しく解説してきました。
比較的に購入しやすい安価なものから特別感たっぷりのオーダーメイドまで幅広く存在するので、ぜひカップルで素敵な思い出に残るようなペアリングを探してみてくださいね♪
「指輪の購入を考えているけどどう選んだらいいか分からない」という方に少しでも役に立てたら嬉しいです!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
-
同性カップルの指輪はどの指につけるべきか解説!
こんな疑問に答えます。 この記事で分かること ・同性カップルと指輪の関係 ・各指に着ける指輪の理由 ・指輪を渡すタイミング ・どういう基準で選んだらいいのか? ・どの指に着けるのがいい? ・指輪以外に ...
続きを見る